中学二年生とのゆかたの着付け授業始まる♪
2011-06-08 20:43:24
カテゴリー kimono
今年も品川女学院の中学二年生への特別授業が始まりました♪
回を重ねるに連れ、MY YUKATA持参の生徒さんが増えることは
うれしいかぎり。
「母のものです」「おばあちゃんが縫ってくれたんです」などと聞くと
「三回で必ず着られるようになるからね」といっそう私にも力が入ります。
三回の授業は、1)ゆかたをまとう 2)半幅で文庫結び 3)ゆかたを
まとい文庫を結び、所作を身につけ、さらに写真でのなでしこポーズを学ぶ
という盛りだくさんの内容となります。
生徒さんの集中力と輝く瞳は、私自身を元気づけてくれます
詳細は6月10日のきものコラムをお楽しみに。
【きょうの装い】淡い緑の単衣の色無地は細かな地紋があります。背には花柄の白抜きしゃれ紋つき。半襟は単衣用、細かい青海波の薄ピンクの刺繍入り、帯は渋赤に織りの花柄の絽袋帯、もちろんKazumi流三部式。それに合わせ、黄色の帯揚、薄水色の帯締ともに夏用です

<<バースデー!2歳になりました
|
衣がえの季節到来 >>