Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-kazumiryu/web/blog/class/View.php on line 81
Kazumi流 Blog

Kazumi流 www.kazumiryu.jp

  • Companion Animal
  • Kimono
  • Solitude
  • Link
  • English
  • Gallery
  • Blog
  • Profile
  • Kazumiryuとは?

Kazumi流 Blog

Kazumi流 津田 恵子 オフィシャルブログです。
Solitude(ソリテュード)、きもの、コンパニオン・アニマルについての話題をお届け。

四万六千日のご利益を求めて!

2009-07-12 12:28:12

夏の風物詩といえば、あさがお市、ほおずき市、花火大会。

この時期、各地でほおずき市がたつ。

7月9(木)、10(金)は浅草寺のほおずき市。
浅草駅周辺からほおずきの屋台が目につく、
人力車をひくおにいさんの掛声もいつもより華やぐ。

私たち浴衣の3人は、浅草寺の大提灯をすぎ仲店へと進む。

雑踏の中を、まずはまっすぐ本殿へとむかう人の波。
その途中で煙を浴び手口を清めるのも、いつもの風景。

見慣れた風景も、今夜のように何百という夜店が活気づくと、
いっきに夏の下町情緒に包まれ足が弾む。

10(金)18時頃到着。中にはほとんどのほおずき鉢
(2500円風鈴付き)を売りつくしてしまった店も。そこは
美人が掛声も威勢よく、鉢巻を結んだいなせないで立ちで売っている店。

その先には歌舞伎俳優さんが御贔屓にしているのか、名前がずらりと
下がった店。
そこでみつけた、ひときわ存在感のあるおじさん。
まるで「いくつもの修羅場をみたきた」という様に
サングラスの向こうの眼光が鋭い。その人が、枯れた声で

「おねえさん、ほおずき!」と。その声にひかれて、
「ひとつ下さい」
「よっ、ありがとよ。じゃぁ、ほおずきは俺にまかせてくれ。
 一番良いの選ぶから。風鈴えらんどいて」
10種類ほどの江戸風鈴から、今年は赤い金魚を選ぶ。
「8月になったら、全部真っ赤になるから」と
 たわわに実がついた高さ50cmほどの鉢をわたされる。

ひいたおみくじも「大吉」。

夏祭りは、やっぱりこうでなくっちゃ。

【写真1】ほおずきのような禿頭の「存在感」あるおじさん
ほおずき.JPG
【写真2】みな、真剣な面持ちでほおずきを選ぶ
ほおずき市.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

「あら、まぁ!」90歳?きものの達人のぼやき

2009-07-10 14:36:32

きものの達人からとても興味深いお話をうかがった。

その方は、かつて美容業界で大活躍なさっていた女性。
ヘアはもちろん、当時のことですからきものの着付けも
マスコミも含めひっぱりだこだった方。

すでに引退されて80歳代後半。
そんな「先輩」プロの目は研ぎ澄まされ、今も曇ることはない。

和服も洋服も時代の変遷とともに変わっていくことを
十分踏まえたふえで「それでもね…」とおりにふれ、
気づいたことを教えてくださる。

たとえば、こんなよもやま話として…

「この頃は、和服でも洋服でも、特にきものの場合は、
上手に着こなしている人は少なく一寸目をひく人はママさんか、
小料理屋のおかみさん風、若い人は何かホステスさんの様ね。

テレビで「黒革の手帖」のように際立った和服姿をみて、
みんな魅せられてしまうのかしら。

そういえば、先日もテレビである皇族の方が和服で何かの会合に
お出ましになり後姿が映ったのだけれど、帯がまるでホステス風。
ドキリとしましたよ。
お着付けした方がホステス風をよい型と思ったのでしょうね。

帯山は高メのほうが良いのはそうなのですけれどね…
高すぎるのは、かえってホステスさんとか芸者さんに
なってしまうから注意なさい」

そして、かつての記憶をたどるようにこんなエピソードをされた。

「昔は皇族の妃殿下方がうるさくてすぐご注意がありました。
美智子様がご婚約中、お振袖で各宮様にご挨拶にまわられた時、
高松宮妃殿下、秩父宮妃殿下から衿元に品がないとお指示で
すぐ美容師を替えられたのは有名な(美容業界で)話でしたのよ。

今では高松宮様も秩父宮様も昔ながらの知識豊富な女官達も
いらっしゃらなくなり、きもののことを余りご存じない
妃殿下や女官ばかりになり、かつての良さも乱れてゆくのかしら」

私たちは、ファッションは時代とともに変わっていくことを
実感してる。明治時代の古い写真のきもの姿をみて驚くように
百年後の人達が今の私たちのきものをみてどう思うのでしょう。

なんだか楽しみでもある。

Kazumi流では、かつての「品のよさ」を受け継ぎ、それを現代に
合わせた合理性とセンスで楽しめるようにお手伝いしたいと願っています。

【写真】その方のお着付によるもの。
帯山は高めでありながら、その品よい塩梅は絶妙
絽立ち姿.jpg

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

本当に安全なペットフードとは?

2009-07-08 02:06:34

5月以来、毎週水曜日の訪れが早く感じられる。

日経ビジネスオンラインの連載がこの日にUPされるからである。
『天国の犬からの宿題』もきょうで第八話

いよいよラストに近づいている。

そんな中、今回はペットフードについて考えてみた。

食が細かった幼犬の頃はもちろん、ピピが11歳で腎臓を
わずらってからはフードには心を配った。

手作り、オーダーメイド、さらにはトッピングするサプリメント
、さらに一般フードから獣医師の処方食はもちろん、
人間の腎臓患者用のレシピや素材を参考に、いろいろと学ぶべきことが多かった。

そんな中、ご縁がありフードを長年研究している
栗原隆裕氏/DOGWISH代表から「本当に安全なペットフード」
について忌憚ない意見をうかがうことができた。

連載コラムには「検査をしてるのは4社」とし、会社名は挙げていないが
参考までに、ここに取材でうかがった安全フード会社名3社を記しておく。

ナチュラル バランス
ナチュラル ハーベスト
イミューン

さらに、コンパニオン・アニマルのQOL(生活の質)のために
オーナーが考えることには「フード」のみならず「ブリーディング」という
キーワードもあった。

これは悪質繁殖業者と、優れたブリーダーとの違いについての認識をもつという
栗原氏のコメントにあった。
優れたブリーディング=健康で幸せな犬、猫の繁殖、つまりはそこまでしっかりと
感がえることが、これからますます心あるオーナーに問われることではないかと
という趣旨であった。

これらキーワードについて、ご興味のある方はぜひ積極的にいろいろな意見を
参考にしていただきたいと思います。

【写真】点滴により食欲が少し回復し、療法食をほしがるピピ
    この「あたりまえの姿」が涙がでるほどうれしかった7か月前。
2008oct.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

ついに完成!美しい草履

2009-07-05 18:07:58

6月13日のブログで、明治創業銀座「やまとや」さんの話しをした。

そこで一目ぼれした赤と白の細い巻きの美しい草履。
わたしの願いが通じたのか、職人さんは思いのほか早く
退院されたとかで、その回復第一作として仕上がったと連絡をもらう。

いそいそと絽のきものを纏い出向く。

わたしサイズに仕上がって、それはきらきらと光を照り返し
涼やかで、なんと美しいことか。
白赤草履.JPG

意外にも、その時に着ていた鼠紫に白ベージュなでしこ柄の小紋にも合う。
「どんな、きものに似合うかしら?」
「白っぽいきものが映えますね」と若主人。
となりで年配の店員さんも深くうなずく。
頭の中にはコーディネイト・アイデアが飛び交う。
高さは前が2.5cm、後ろは7.5cm。

白赤草履後.JPG

一緒に、以前購入して日々愛用の草履2足を調整してもらう。
はき続けていると鼻緒がゆるみすぎたりし形がくずれたり、
エナメルを傷つけたりと、満身創痍の草履をプロの目でチェック。

そんな合間に上の棚に目をやると、ちょっと風変わりで魅力的な草履があった。
その草履を手にとり眺めていると

「実は、その草履はは先々代のとき…」
「おじいさまが考案されたのですか?」
「いえ、そうではなくて…」と新たな歴史のエピソードが語られる。

そして、数分後そのストーリーに感動し、つまりは再び
「きものの魅力・魔力・威力」にノックアウトされて散財??

さてさて、どんな草履が出来上がるかは乞ご期待!

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

14歳、ゆかたに出合う④品川女子学院校長日記より

2009-07-04 16:44:52

ときめきの14歳への着つけ授業から10日が過ぎた。

すでに、あの肉体労働(笑)から生まれた感動が懐かしい。

「もう生徒は、浴衣のことなと忘れてしまったかしら」
「おねだりして、かわいい浴衣をかってもらったかな」
などと、思いを馳せる。

来週7/9(木),10(金)は浅草寺のほおずき市、
その後は、各地で花火大会や夏まつりがめじろ押し。
今年は8/8の第22回東京湾大華火大会にいってみようと
考えている。

そんな折、授業風景が写真とともに品川女子学院校長日記に
三回にわたり掲載された。

7/2(木)浴衣を身につける最初のレッスン

7/3(金)半幅帯で一文字結び練習

7/4(土)仕上げの着つけと所作。写真の撮り方撮られ方

担任をはじめ、校長自ら浴衣を持参し一緒に指導にあたるなど、
積極的に楽しむ姿勢が生徒たちへ伝わり、まさに「共育」現場を
実感した。

みなさん、ぜひ今年は究極のECOである和装の入口として
ゆかたをご一緒に楽しみましょう。

【写真】15歳の青年、自分でゆかたを着る!
2006AUG15とものぶクン.JPG

固定リンク | コメント(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する | by @kazumiryu

▲ページトップへ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30

記事検索

アーカイブ

カテゴリー

<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Copyright © 2009 - 2015 Kazumi流 ふだんきもの All rights reserved. 許可なく転載を禁じます 東京都公安委員会許可 第302150507614号 衣類商 (有)ケイテックス