月 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
きもの | 袷・ウールの単 | 袷または単 | 絽・麻・紗の単 | 単 | ||||||||||
長じゅばん | 単 | 袷 | 単 | 絽・麻・レースの単 | 単 | |||||||||
帯 | 冬帯 | 夏帯 | ||||||||||||
羽織 | 単 | 袷の羽織 | 単 | 夏の羽織 | 単 |
10月、11月はきものを楽しむには最適の季節。
そんな週末、外国人の方に訪問着の着付けを依頼され、鎌倉をご案内してきました。
鎌倉名物の人力車。きょうは3名なので2台依頼。
若い車夫さんは「毎日、人が喜ぶ仕事が楽しい」と。
足元をみると地下足袋の進化形。通称エア地下足袋(エアマックスを想像ください)。しかし、すべりやすい場所ではやはり本来の地下足袋の方が扱い易いとか。江戸の知恵はすごいですね。
外国の方への着付け経験は何度もありますが、今回のようにきちんと訪問着に袋帯をお持ちの方は初めて。「振袖ではきつくてきものの良い思い出がない」ということなので少しでも楽に過ごせるようにと、Kazumi流のたった二本で凜と着られる付け紐を活用。「お茶席も、食事もすべて楽でした」と言って頂きうれしい出会いでした。すれ違う多くの方から声がかかっていたのも「きものの魅力・魔力・威力」のひとつですね。
子どもの頃からきものが大好きとおっしゃるMさん