もう出しましたか?お雛さま
2011-02-17 11:36:14
カテゴリー kimono
きょうから、トップページはお雛様バージョンに更新されました。
桃の節句は上巳(じょうし)の節句とも言い、その年の最初の
巳(み)の日で、江戸時代には、1/7,3/3,.5/5,7/7,9/9が五節句とされ
平安時代にはこの節句には災いを祓う風習があったそうです。
写真にもあるように雛祭りに貝はつきもの。江戸(東京)では湾でとれたはまぐりを
飾るのが風習とされていました。
それというのも、はまぐりはその貝とぴったり合い、他の貝とは合わないということから
夫婦和合を象徴しているのです。
墨田区のJR両国駅構内には16段のひな飾りが3/3まで登場。
乗降に使われていない3番線通路階段に緋毛氈を引き、約70体の人形が飾られています。
きもの撮影にはベストな場所ですね。
【photo1】こちらは国際文化会館(六本木)での一枚。
カトレアが舞い散る付け下げ小紋が、桃の節句を彩ります。